1. TOP
  2. 健康元気大百科とは?

健康元気大百科とは?

LINEで送る
Pocket

健康元気大百科は健康情報発信メディアです。

アンチエイジング、ダイエット、ヨガ、食事など、毎日健康で若々しく暮らすための情報を専門家の視点から選択整理して、なるべく肩肘張らない気楽な読み物にまとめました。


どうぞ各記事を読んで健康づくりへの関心を高め、ご自身の健康力アップに取り組むきっかけになってくれれば幸いです。

 

アンチエイジング

アンチエイジング

アンチエイジング、つまり年齢を重ねてもいつまでも若々しく美しくいる、ということです。

昔々クレオパトラや楊貴妃の時代から人々の永遠の課題でしょう。

医学の進歩にしたがって、アンチエイジングにまつわる様々な研究がなされてきました。

西洋医学的な研究から東洋医学的な研究、さらには民間療法的に言い伝えられていることなども含めればアンチエイジングに関する情報は星の数ほどあると言っても良いでしょう。

あれもいい、これも良さそう・・・と情報過多の海に溺れてしまいそうですね。

そこでこのサイトでは美容・健康・運動・食事の専門家の視点から

アンチエイジングの情報で特に有効と思われるものを厳選してしてお伝えしていきます。

ヨガ

ヨガはその発祥から4500年にわたり脈々と受け継がれてきた究極の健康法です。

それは単に強い体づくりにとどまらず心の在り方まで探求しているので、あなたが幸せな人生を送る上での基盤になることでしょう。

現在、一般的になっているストレッチ体操や筋力トレーニングもルーツはヨガです。ダイエットにも有効と言われている呼吸法もヨガです。心理学等で使われるさまざまな心の治療や最近注目されているマインドフルネスの考え方もヨガから派生したものだといえるでしょう。

東洋の神秘は一時は宗教色が濃いという理由で敬遠されたこともありましたが、その確かな効果が認められて、様々な学問や健康法に名前を変えて研究、実践そして普及をしているのです。

日本では、アメリカのおしゃれなセレブが実践している健康法というイメージで数年前から静かなブームになっています。はじめは女性が美と健康のために行うものというイメージがありましたが、最近は「男ヨガ」と呼ばれるダイナミックな動きのヨガも男性に人気です。

ビジネスの世界で戦う男性の心と体を鍛えるためにもヨガはうってつけなのです。もともとは男性の僧侶の修行法だったわけですから。

このサイトでは、ヨガに関連するメソッドや情報を整理して発信していきます。

ダイエット

ダイエット

ダイエット・・・といってもただ単に痩せればいい、体重が落ちれば良い、という考え方は間違いです。

ダイエットする目的は体重計の数値ではなくて、その結果得られる健康であり、美しいプロポーションのはずです。ガリガリに痩せた病的な身体は美しくありません。

あるべき筋肉が適度に発達し、つくべき脂肪が適度についていることで女性は女性らしく、男性は男性らしい美しいプロポーションが生まれるのです。まさに健康美と言って良いでしょう。

だから、このサイトではやみくもに、何キロ落とします・・みたいなダイエット法は紹介しません。

紹介するエクササイズや食事法などを実践すると健康になり、その結果美しいプロポーションになる、という方法をお伝えします。

カラダは粘土細工ではないので、すぐに形が変わることはありません。あの強烈な宣伝で話題になった○イザップだって3か月かかるということです。

でも逆に言えば、正しい方法を時間をかけてきちんと取り組めば必ず結果は得られるということです。

このサイトでは健康のためのダイエット情報を厳選して発信していきます。

食事

食事

 人間のカラダは食べたものでできています・・・なんていうテレビコマーシャルがありましたが、まさにその通り、珠玉のキャッチコピーですね。

健康でいつまでも美しく若々しく、エネルギッシュに人生を楽しむために、適切な食事をすることはとても重要な事です。

私たち人間にとって食事は、単に栄養を摂取すればよいというものではなく思い出であり、楽しみであり、つまり文化なのです。しっかり味わって「良いもの」を食べたいものです。

このサイトでは、健康づくりという視点から考えて「良い食事」をあれこれと紹介していきます。

それは食事法だったり食材だったり、レシピだったり・・。

あなたの食事がさらに豊かになるように、

そしてそのことで人生がさらにさらに輝くように願っています。

 

LINEで送る
Pocket